言い方に違和感
寄り道 2025/02/06 (木) 6:18 PM

今日、配達の途中で見かけた看板の文言に違和感をいだきました。
『不要な幼木を踏み倒しています』
いや、言い方ちょっとキツ過ぎひん(笑)
『幼木』と聞くと「幼い」「小さい子供」的なイメージが先行し、どうしても感情移入してしまいます。席を立って大声で「この世に不要な幼木なんて無いんよ」と叫ぶみたいな(泣)
しかも、それを「踏み倒しています」なんて。圧倒的な力で乱暴になぎ倒す絵を想像して反感を持つ人がいるかも。
ボクなりに考える正解の表現は『邪魔になっている木を取り除いています』くらいでどうでしょう。『伐採しています』と書くと、それもまた自然破壊のイメージが入ってくるので、こう表現したのですが。
現場で作業してくれている方に文句を言うつもりは毛頭ないのですが、なんだかその表現にドキッとしたので運転中のクルマの中で勝手に言い換えの文章を考えていました(笑)
トラックバックURL
http://ueda-cl.jp/kanri/wp-trackback.php?p=3453
コメントを残す